謎のメモ:友好的な手紙「やぁ」【日本語翻訳】

目次

原文(Original Text)

Hey,

I just heard the news and it upsets me just as much as it upsets you, but I do feel we can turn it back around if the six we proceed with turn out well. In fact, we have to turn it back around if we want our little secret down in the basement to stay a secret. Zolphius can only stay asleep if nobody goes to investigate.

I think the ones we should drop are the spider, the frog, and the snail.

The spider honestly gives me the creeps, and if it gives me the creeps, it’s going to give children the creeps.

The frog’s only purpose is be the police in town, but if there is no bad guy to catch, there is no need for police.

I was torn between the green guy and the snail for the last one. I like the snail more, but I feel it won’t be any hyperactive child’s favorite, so let’s drop that one.

But hey, at least we were offered to have them drawn on the walls to “not let them be forgotten”.

Cheer up 🙂


日本語翻訳

やあ、

ニュースを聞いて僕も君と同じくらい動揺している。でも、選ばれた6体がうまくいけば、まだ挽回できると思う。いや、むしろそうしなければならない。地下に眠るあの「秘密」を秘密のままにしておきたいならね。ゾルフィウスは誰も調べに行かなければ眠り続けるはずだ。

外すべきは、クモ、カエル、そしてカタツムリだと思う。

クモは正直気味が悪い。もし僕がそう感じるなら、子供たちも怖がるだろう。

カエルの役割は町の警察だが、悪者がいなければ警察は必要ない。

最後は「緑のやつ」とカタツムリで迷ったけど、カタツムリのほうが好きだ。でも子供たちの人気を得るのは難しいと思うから、やはり外そう。

とはいえ、「忘れられないように」壁に描かれる機会を与えられただけでもまだマシさ。

元気出せ 🙂


他のシリーズの謎の手紙

関連ケース

概要

この内部メモでは、プロジェクトで使用されるキャラクター選別について述べられている。 具体的に「クモ」「カエル」「カタツムリ」を排除する判断が記されており、その理由は子供受けの悪さや必要性の欠如によるもの。 また、地下に眠る「Zolphius(ゾルフィウス)」の存在を「秘密のままにしておく必要がある」と言及されており、作品世界の核心的な伏線となっている。


解説

ここでのケースの数を10から6へ制限されたと示唆される壁画。

このホワイトボードから、シェリフトードスターナブナブが外されたことが判明する。

まとめ

本資料は、キャラクターの選定理由とともに「ゾルフィウス」という地下の存在が強調されている点で重要である。 最終的に外されたキャラクターも壁画などで「記憶」として残されたことが示されており、後の世界観にも繋がる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次