原文(Original Text)
If management’s sense of humor is this bad then no wonder this establishment is having difficulties running a kindergarten.
They waste god knows how much resources on a prank room like this for employees to find and then complain about financial difficulties.
Even worse, it’s only found on the day the world ends, so it couldn’t even get out the few laughs it was supposed to get.
If we survive this, someone else needs to control our budget’s priorities. But then again, whoever set this up is probably gone already so this would have to be done anyway.
Wait… what if this entire thing is a prank by management and everyone is actually okay? This is my chance to become popular around this place, and I’d better not waste it!
日本語翻訳
もし経営陣のユーモアのセンスがここまでひどいのなら、この施設が幼稚園を運営するのに苦労しているのも当然だ。
従業員に見つけさせるためのイタズラ部屋に、いったいどれだけの資源を無駄にしたのか。 そのうえで財政難を訴えるなんて。
さらに悪いことに、この部屋が見つかったのは世界が終わる日で、結局、予定されていた笑いすら得られなかった。
もし生き延びられるのなら、誰かが予算の優先順位を管理する必要がある。だが、この仕掛けを作ったやつはもうとっくにいなくなっているだろうから、誰かが代わりにやらなければならない。
待てよ……もしもこの一連の出来事が経営陣のイタズラで、実はみんな無事だとしたら? これはこの場所で人気者になれるチャンスだ。無駄にはできない!
他のシリーズの謎の手紙
- 拒絶の手紙:バンバン2
- 友好的な手紙:バンバン2
- 脱出の手紙:バンバン2
- 絶望の手紙:バンバン2
- 困惑した手紙:バンバン3
- 不思議な部屋の手紙:バンバン3
- 心配している手紙:バンバン3
- 裏切りの手紙:バンバン4
- 魅了された手紙:バンバン4
- 秘密の手紙パート1:バンバン4
- 敗北の手紙:バンバン6
- 成長率の手紙:バンバン7
- 全ての準備は整った手紙:バンバン8
概要
この手記は、施設の経営陣に対する不満と皮肉を込めて書かれている。 筆者は「イタズラ部屋」にリソースを浪費したことを非難しつつ、世界の終末とも取れる状況に直面している。 しかし同時に「これがもし経営陣の冗談なら」という思考に至り、恐怖とユーモアが交錯する心境が描かれている。
まとめ
- 筆者は施設の経営方針に強い不満を抱いていた。
- 「イタズラ部屋」という無駄な仕掛けが存在し、資源の浪費を指摘している。
- 状況は終末的であるが、筆者は「全てが冗談だった場合」を考え始めている。
- 恐怖と皮肉が混じり合った文章であり、職員の極限状態を示している。
コメント