原文(Original Text)
Case Update Report
Case #: 43
Genome(s): Human, Agaricus bisporus, Givanium
Case Type: 2
Update #: 17
Alias: The Mushroom
Summary:
Case 43 has started to demonstrate a troubling phenomenon believed to have been inherited by its mycological genome.
Spore dispersal.
Case 43 has demonstrated the ability to dispense large amounts of spores from its mouth at will, although we have strong reason to believe that this is purely a defensive mechanism given that Case 43’s spore dispersal has only been deployed when it was in distress.
Samples of said spores have been collected and planted for further research. The name “Case 43B” has been officially registered to refer to Case 43’s spores as well as any resulting vegetation that is produced by said spores.
Case 43 has been observed to have the ability to both glow and dispense spores at the same time.
Observations will continue.
Case is not ready for presentation.
日本語翻訳
ケース更新報告書
ケース番号: 43
ケース種別: 2
ゲノム: 人間、ハラタケ(学名: Agaricus bisporus)、ジバニウム
更新番号: 17
別名: マッシュルーム
概要:
ケース43において、菌類的なゲノムに由来すると考えられる厄介な現象が確認された。
胞子の散布である。
ケース43は口から大量の胞子を任意に放出できることを示した。ただし、この現象は防御的なメカニズムであると強く考えられており、実際に胞子散布が確認されたのはケース43が危機に陥った時のみである。
収集された胞子は研究のために植え付けられた。「ケース43B」という名称が正式に登録され、ケース43の胞子およびそれによって生じる植生を指す用語として用いられている。
ケース43は「発光」と「胞子散布」を同時に行う能力を持つことも観察されている。
観察は今後も継続される。
ケース43は発表(プレゼンテーション)に不適格と判断されている。
トリュフトゥートケースレポート
胞子(43B)ケースレポート
関連ケース
概要
アップデート17では、ケース43が「胞子を散布する能力」を持つことが明らかになった。 この胞子は防御反応として発動するものとされ、危険に晒された際にのみ確認されている。
さらに、「ケース43B」という新たな分類が導入され、胞子そのものと、それによって生じる植生を指す公式名称となった。
まとめ
ケース43(マッシュルーム)は、発光に加え胞子散布という新たな能力を発現させた。 この能力は危険性が高く、また未知の生態系を生み出す可能性があるため、引き続き研究対象として厳重に観察される必要がある。
コメント